概要

名称 かめりあ富の原保育園(認可保育所)
住所
  • 〒856-0806
    大村市富の原2丁目408番地1
  • TEL0957-55-3260
定員 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
4名 5名 5名 12名 12名 12名
合計50名
職員体制
  • 園長
  • 保育士
  • 看護師
  • 子育て支援員
  • 栄養士
  • 調理員

基本理念

未来を担う子どもの笑顔が輝き、安心して子育てができる環境づくりをめざす

園の特徴

小人数だから ちょっと特別なことができる保育園

 

  • かめりあ富の原保育園は少人数を活かした教育保育を行っています。少人数だからこそできることがたくさんあります。
  • 子ども達の「これなあに?」の質問があれば「調べよう」と隣の図書館にでかけ、子ども達の「なぜ?」に答える保育を行います。
  • 少人数だからこそ、ちょっと特別なことができる保育園です。

教育・保育目標

①たくましく生き抜く子ども

  • 自分の考え・思いを表現できる力を育てる
  • 規範意識の芽生えを培い、健全な心身の基礎を育てる

②あきらめずに頑張る子ども

  • 何事にも夢中になれる心を育てる
  • 苦手な事や初めての事にも挑戦する意欲を育てる

③他人(ひと)を愛する子ども

  • 地域の人や自然との関わり中で、思いやりと感謝の心を育てる
  • 様々な伝統文化に触れ、郷土を愛する心を育てる

保育内容

一人一人とゆっくり向き合った教育保育を提供します。新しい真っ白な保育園を子ども達といっしょに面白い事、感動する事……
いろんな体験をしながらカラフルな保育園にしていきます。

保育時間

保育標準時間 保育短時間
7:00~18:00 8:30~16:30
延長保育 延長保育
18:00~19:00 7:30~8:30
16:30~19:00

保育園の一日

0 ~ 2 歳児 時間 3 ~ 5 歳
順次登園 7:00 順次登園
おやつ・お集まり 9:00 お集まり
遊び 10:00 遊び
給食 いただきますをするおとこのこ
11:00  
  給食
午睡 12:30  
    午睡
おやつ 15:30 おやつ
お集まり   お集まり
順次降園 16:30 順次降園
   
てをつなぐふたり
  18:00
延長保育   延長保育
  19:00  

年間行事

はる
  • いちごつみ
  • 給食参観
なつ
  • 七夕会
  • プール
  • 夏祭りごっこ
あき
  • 遠足
  • 保育参観
ふゆ
  • クリスマス会
  • 節分会
  • 卒園式
  • ひな祭り会

保育料金

0 ~ 2 歳児 入園されるお子様の年齢と、お子様の属する世帯の課税により 大村市 が決定します。
3 ~ 5 歳児 無償化 3 ~ 5 歳児について、給食費、教育保育充実費を別途徴収します。
(詳細は入園時にお知らせします)

延長料金

保育標準時間 18:00 ~ 19:00(100円/30分)
保育短時間 7:00 ~ 8:30(100円/30分)
16:30 ~ 19:00(100円/30分)

食育

食べる楽しさえを実感するなど、豊かな食の体験を積み重ね「食」を営む力の基礎を育みます

  • 栄養バランスを考えた給食の提供
  • 食物アレルギーなど一人一人の子どもの状況等に応じて適切に対応
  • 食育活動の実施
  • 給食参観の実施
  • 季節の野菜栽培
  • 行事食の提供
  • 世界各国、日本全土の郷土料理の提供

クラス紹介

ひよこぐみ(0歳児クラス)

一人ひとりの生活のリズムが大切な『0歳児』

運動機能や感覚が著しく発達し、情緒的な絆が形成されます。
触れあい遊びを通して、十分にスキンシップをはかり、保育者との信頼関係を築きます。
一人ひとりの生活リズムを大切にし、安心して安定した情緒で一日を過ごします。

りすぐみ(1歳児クラス)

探究心旺盛な『1歳児』

行動範囲が広がり、探索活動が活発になります。
一人ひとりの生理的欲求(食事・睡眠・排泄)を満たし、探索活動を十分に行える環境をつくります。
全身を使った遊びを通して、運動機能を育て、正しい言葉がけにより発語への意欲を促します。

こあらぐみ(2歳児クラス)

自己主張が盛んな『2歳児』

語彙が増加し、自己主張が盛んになり、身の回りのことを自分でしようとします。
「自分でしたい」の気持ちを大切にし、「自分で出来た喜び」を十分に味わえるようにします。
保育者や友達とのごっこ遊び等を通して、他者と遊ぶことの楽しさや言葉を使う喜びを感じられるようにします。

ゆきぐみ(3歳児クラス)

自我に目覚める『3歳児』

指先の発達や基本的な運動能力が育ちます。また、友達との関わりが多くなります。
友達と遊ぶ中で、期待したり予想したりしながら、遊びを発展できるようにします。
自分でできることを増やし、基本的な生活習慣が身につくようにします。

つきぐみ(4歳児クラス)

想像力と表現力が豊かになる『4歳児』

からだの動きが巧みになったり、想像力や感情が豊かになったりします。
また、友達とのつながりが強まります。友達と遊んだりケンカしたりする中で葛藤や我慢を経験します。
相手の気持ちや決まりの大切さに気づき、他者に共感する感情や自己を発揮する力を育みます。

そらぐみ(5歳児クラス)

自分で考え行動する『5歳児』

友達と共通のイメージを持って遊んだり、目標に向かって集団で行動したりするようになります。
異年齢児や動植物との関わりの中で、小さいこどもへ思いやりの気持ちを持ったり、感動する心や命を大切にする気持ちを養ったりします。
自分で考え、友達と協力しながら挑戦する心を育てます。また、小学校就学に向け、期待を膨らませ自信を持てるようにします。